金糸瓜発見! |
友人に教えてもらって、さっそく買ってみました!

以前、東京の料理屋さんで出てきたことがあって、独特の食感が印象的だった食材。
お店の方に「キンシウリとかソウメンカボチャとか言うんですよ」と教えて頂き、家に帰って
から辞書で調べたことがあります。
キンシウリ=金糸瓜または錦糸瓜。
輪切りにして茹でると、果肉の部分がポロポロほぐれて素麺のようになるため、
素麺かぼちゃとも呼ばれているよう。
こんなシールが貼ってあります。

フランス名は、La courge spaguetti (スパゲッティかぼちゃ)と言うんですね。
発想が同じで面白い!
さっそく調理してみました。
あまりに硬くて包丁が折れそうなくらいだったので、輪切りは断念して電子レンジでチン!
15分弱レンジにかけたら、ホクホクの良い状態になりました。
ここで輪切りにして、水の中でフォークで身をほぐすと、おもしろいように簡単に麺状に
なります。 ザルにとって水分を切ったら出来上がり!
(料理とは言えませんね~)
だしつゆであっさり。 もずくと合わせて三杯酢で。


どちらも美味しかったです。
金糸瓜自体は淡白な味なので、いろんな調理法が使えそう。
あまり火を入れ過ぎずに食感を残したほうが、美味しく食べられるように思います。
是非お試しを!!